肩こり


- 仕事で何時間もパソコンの前にいる
- 首や肩、背中まで凝り固まっている
- オンラインの講義や仕事でずっと座ったまま
- 四十肩五十肩で腕が上がらない
- しびれも出てきた
何故、肩こりや四十肩になるの?

在宅ワークやオンライン講義など、私たちの取り巻く環境は今までとは違った形となり、パソコンの前に座る時間も増えましたね。
デスクワークで長時間座りっぱなし、スマホの見すぎ、中腰姿勢での仕事や作業、重い荷物の運搬業の方なども、肩や首を動かすと痛みやしびれを感じ、首周辺のトラブルが起きているのではないでしょうか。
また、四十肩・五十肩になった経験をお持ちの方はご存じだと思いますが、夜、肩の痛みで眠れなくて困ったという方もいらっしゃいます。
肩の痛みの直接的な原因は、筋肉疲労と血行の悪さ

血液は心臓のポンプ作用で、全身を巡ります。
肩周辺の筋肉にもたくさんの血管が張り巡らされ、筋肉の伸び縮みで血液や新鮮な酸素が届けられる、ポンプの役割を担っています。
しかし、長時間同じ姿勢を続けたり、普段から身体を動かすことが少ないと、肩や首周辺の筋肉が緊張状態となります。
筋肉の凝り固まりは、関節の動きにも影響します。ポンプの様な働きが出来なくなった筋肉は血流を阻害し、酸素不足を招きます。
「肩や腕が痛くて、仕事の効率が落ちた」
「家事が思うようにはかどらない」
「思うように身体が動かせないので大好きな運動を諦めた」
この様な方は是非、ひがし出来町接骨院へお越しください。
姿勢から見直し、首や肩の痛みの原因が一体どこにあるのか、しっかりと検査して施術致します。
根本から原因を見つけ出し、肩こりや四十肩・五十肩の解消を目指しましょう!
肩の痛みを放っておくとどうなる?


肩も凝っているし、腕も上がらない。けれど、特に病院で見てもらう程でも…と思われる方も多いはず。
しかし、身近に起こる肩こりや四十肩・五十肩は、放置していても良くなる事はありません。
大切な神経が通っている頸椎は本来、きれいなカーブを描き整列しています。
ところが、肩の痛みを放置すると、首の骨の変形を招いたり、骨の間のクッションの役割をしている椎間板が飛び出して神経を圧迫することになりかねません。
ヘルニアといったシビレをもたらすものへと変化する可能性もあります。
また、首や肩の動きが悪いだけでなく、その下にある胸椎や胸郭などの動きにも影響し、関節本来の動きをストップさせてしまうこともあります。
肩こりを放置して起きる不調の例
- 頭痛や吐き気、めまい
- 腕や手の痛み、違和感、しびれ
- 寝違えを繰り返す
- 痛みで夜も眠れない
- 握力低下
このような、様々な影響が身体のあらゆる場所であらわれます。
痛みや不調は軽いものから重いものまで幅広くあります。
回復に時間がかかることもありますので、「ただの肩こり」と放置せず、本当に辛くなる前に、早期回復が出来る、ひがし出来町接骨院へご相談ください!
ひがし出来町接骨院が肩こり施術で選ばれる3つの理由
-
痛みをチェック
肩こりや四十肩・五十肩でお悩みの方は、痛みなど炎症が強く起こっている場合もあります。
何故?どこで?といった痛みの原因を追求するため、動作や姿勢に着目し、痛みを確認します。
病院でも用いる、整形外科的テストを行い、関節の内・外に傷が無いか同時に確認します。 -
身体全体の検査
姿勢や身体の柔軟性の左右差、ねじれ・重心の偏りなど確認します。
そして、痛みの発生場所と身体全体の状態を把握し、どういった痛みなのか、仮説を立てます。
首や肩の問題は普段からの姿勢が関係しているので、姿勢の歪みを一旦調整します。
今度は、調整した身体で痛みが起きるのか、痛みの変化を確認します。
また、生活背景や仕事内容などもお聞きし、総合的に判断します。
-
身体に合わせたプランで施術
お話を聞いた内容、身体全体のチェック、痛みの観察を統合し、痛みに合わせた施術プランを立てます。
その際、痛みのある場所の説明、どうして痛むのか、どのような施術で解消させていくかなど詳しく説明いたします。
通って頂く期間、ペースなどもきちんと説明し、しっかりと施術に専念して頂くため、小さな疑問点や不安な事がないよう進めていきます。
1度の施術で良くなる方もいらっしゃれば、やはり悩まれている期間が長ければ長いほど、回復するのに時間がかかってしまう事もあります。
当院では、施術でのアプローチを長続きさせるため、テーピングや物理療法を併用し、相互作用で回復を目指します!
