スポーツ障害


- 部活中にケガしてしまった
- 早くケガを治して、復帰したい
- 痛みを我慢しながら、運動を続けている
- ケガに悩まない身体を作りたい
- テーピングしても身体は動かしたい
スポーツとケガ、切り離せないもの

身体を動かすことが大好きな方、長くスポーツを続けたい方は、ケガしてしまうことは仕方がないと思っている方もいらっしゃるでしょう。
大人が愛するスポーツは、子供達の間でも人気ですが、大人は身体が疲れたり、ケガするとそれなりに対応し、自分でセーブ出来ます。
しかし、成長期の子供はなかなか、そうもいきません。身体が疲れていても気がつきにくく、まして、部活動や練習は休みたがりません。
特に、試合前やレギュラー争いの時期は、ポジションを取られたくない、仲間を助けたいといった想いが先行し、痛みを我慢しながら運動を続ける子もいます。
普段はストレッチやケアなどしっかりしていても、気の緩みやコンディションが悪く、ケガに繋がる場合もあります。
短い学生生活の中で、数ヶ月の離脱は大きな決断です。「休みたくない」という気持ち、分かります!
だから、助けたい!
スポーツのケガは是非、ひがし出来町接骨院にお任せください!

スポーツ障害とスポーツ外傷とは?
スポーツのケガは大きく分けて2つあり、スポーツ障害とスポーツ外傷があります。
日々のトレーニングによるオーバーユース(使い過ぎ)で、長期的に小さな力がかかり続け、起きてしまうケガです。
ラグビーなどのコンタクトスポーツ、野球などの球技、サッカーなどのチーム競技、陸上などの個人競技によって、起こるケガは様々あります。
スポーツ障害
- 野球肘
- テニス肘
- オスグッドシュラッター病
- ジャンパーズニー(ジャンパー膝)
- アキレス腱炎
- 疲労骨折
外から加わった、一度の強い衝撃で生じてしまうケガです。
コンタクトスポーツ(ラグビー、フットボール、サッカーなど)や格闘技(柔道など)によくみられます。
スポーツ外傷
- 脱臼
- 骨折
- 捻挫
- 靭帯損傷
- 肉離れ
スポーツ障害でも外傷でも初期段階における的確な処置が、今後の競技にも大きく左右されます。
早期に炎症を抑えないと、競技復帰までの道のりが長くなってしまう場合もあります。
当整骨院では早期回復を目指し、超音波検査(エコー)でケガの程度を見極め、手技による施術・物理療法・テーピングで、一日でも早く復帰できるよう最善を尽くします!

名古屋市東区|ひがし出来町接骨院がスポーツ障害の施術で人気の理由
当院は現状の痛みや炎症を取り除いたら、それで終わりという訳ではありません。
今後もスポーツを楽しんでもらうため、ケガを繰り返さない、ケガに負けない強い身体作りをしていきます。
-
痛みを細かく確認
どのような動作で痛みが発するのかなど、悩みを局所的にかつ丁寧に観察します。
医療機関でも行う検査でもある、整形外科的テストも行い、関節内・外に問題が無いかチェックします。
ここで大切になってくるのが、姿勢です。
姿勢の歪みを一度修正します。
修正した姿勢で再度、痛みのある動作をしていただき、痛みの変化を確認します。
-
全身の検査
痛みのある場所だけではなく、姿勢や身体の柔軟性の左右差、ねじれ、重心などもくまなく検査します。
痛みのある場所と全身の状態を統合し、抱えている痛みの仮説を立てます。
-
痛みに合わせた施術
先ほど確認した身体の動き、痛みの出る場所など考えあわせた施術プランを組み立てます。
いきなり、お身体を触らず、どうして痛みが出るのか、現在の身体の状況、どのような施術で回復を促すのか、情報を共有し、納得がいく説明を致します。
施術後は、身体がどのように変化したのか、再度チェックします。
また、当院ではテーピングも行います。
施術で整った身体を良い状態のまま、キープさせる意味合いもあります。
スポーツと姿勢の関係性
あらゆる身体能力の基本は姿勢にあります。
良くない姿勢、身体に負担がかかっている姿勢は、パフォーマンスの低下に繋がります。
姿勢矯正のメリットとは?
姿勢が整うことで、スポーツのパフォーマンスアップにつながります。
- 瞬発的な動作が出来る
- 効率よく筋肉を動かす
- 効率よく呼吸が出来る
- ケガが少ない
スポーツ以外の日常でもメリットは、たくさん!
- 猫背など姿勢が良くなる
- 肩こりや腰痛、膝痛など慢性的なお悩み解消
- 上げにくかった腕が上がる
- 楽しく運動が続けられる
- 諦めていたことが出来るようになる
- 代謝がアップ、脂肪燃焼への期待
- 自分の身体の事がよく分かるようになる
スポーツ障害でお悩みの方へ

私たちは、「出来ない事が出来るように!」をモットーに施術しています。
痛みにフォーカスするのはもちろんですが、痛みから解放された、その先に何がやりたいのか?そこが重要だと常々思っております。
痛みを感じている方は、日常生活で何かが出来なくなってしまい、何とかして欲しい思いでいっぱいです。
だからこそ、「施術期間中なので安静に」「部活動は休む」といった言葉は出来るだけ使いたくありません。
我慢せず、出来る運動、範囲などをしっかりとお伝えします!
そのための、テーピングでもあります。
固定を目的としたテーピングだけではなく、関節運動の誘導や筋膜テーピングなど用いて、正しい関節の動きへ近づけていきます。
好きな事、普段の生活、部活動など休まなくても、出来る事はあります!
さあ、出来ないを出来るに!心も身体もチェンジしていきましょう!